さくら塾ブログ– category –
-
24時間換気
先日CO2モニターを設置しましたが、空気清浄機も順次設置しています。現在は大きめのものを一つ。後日反対側の部屋にも1つつけます。あと、トイレ。 換気状況を見て冬でも窓を開けての営業になるので、今年は足元くらいはぽかぽかスリッパくらいは一人一... -
すららコース(基礎コース)
先日さくら塾はすららコース(基礎基本コース)を開始しました。このコースは小中学校(高校の一部教科も)で学ぶ基礎的、基本的な部分を集中してゼロから学習できるものです。全て個別授業方式です。 社会や国語、(英語)は比較的何とでもなりますが、数学や理... -
週末無料塾~
さくら塾では毎週土曜日、13:30~16:20の時間帯、池田町大通教室で無料塾を開いています。 毎回とても暇なのでのんびりアイスを食べたりしてます。eトレの学習システムを使ったり、学校のワークに取り組んだりできます。やる気満々の人にはこちらでテキス... -
涼しくなりました
ここ最近、涼しくなりました。さくら塾は通常営業をしていますが、換気のために常に窓を開けていても心地良い状態なので、こんな日が一年中続いてほしいと思っています。 今週はいくつかの中学校や高校で定期試験がありました。手応えのほどはどうだったで... -
CO2モニター
教室内に二酸化炭素濃度モニターを付けました。大体500~700の数値を維持しています。 これから教室内には新たに熱交換式の換気扇を複数箇所に増設する予定です。トイレにも換気扇が付きます。 ただ、建物自体が非常に古く、窓を閉めていても常に室内に風... -
秋の入試対策テキストなど。
さくら塾では、個々に目標や目的に応じて使用するテキストや学習の進め方を変えています。 中学3年生には、例年これからの時期は入試対策テキストなどを用意しています。今年は、総合ABC対策で過去の総復習、秋の特訓テキストで総復習と入試準備、冬の特... -
最近のさくら塾。
以前のブログ記事で、永久運動するものを購入しました!と公開したのですが、1か月で電池4本を使い果たし、運動をやめていました。非常に不経済であるため、現在は部屋の隅にオブジェとして置いています。よく探してみると見つかります。 さて、先週8月... -
検温と臨時休業の基準について
平素はさくら塾をお引き立て賜り誠にありがとうございます。 さくら塾では、常勤講師については朝晩2回定時の検温を実施しています。朝の段階で37度を越える体温を測定した場合、感染症のリスクを考慮してその日から3日間を臨時休業とすることを基本として... -
来週は道コンです。
8月10日と11日は北海道学力コンクールが開催されます。 さくら塾も実施会場のため、両日ともお休みになります。また、12日も法人業務のためお休みです。 ところで、現在さくら塾では各自が夏までの復習に取り組んでいるところです。3年生は入試対... -
七夕飾り
今年も短冊がたくさんさがっています。