さくら塾ブログ– category –
-
虫の季節です。
アースジェット 去年は玄関に虫よけを置きましたが、今年も置く予定です。さらに、今年は殺虫剤も用意しました。どんな虫が入ってきても撃ち落とします。 ~目標に向かって頑張る人を応援します~こどもから大人まで、ひとりひとりに合わせた学びの場さく... -
リンドウ?
夏は虫が大量発生する可能性があるため、庭の手入れを進めています。時々球根のようなものが掘り起こされるので、埋めなおしていますが、たぶんリンドウですね。 すでにタンポポやクローバー、その他雑草が元気に育ってきています。写真の周辺は未整備です... -
セイヨウオオマルハナ蜂
去年もぶんぶん飛んでいましたが、今年もぶんぶん飛んでいます。きっと去年の蜂の直系なのだろうと思います。 ずんぐりフサフサで、しっぽは白い毛がふわっとした蜂です。去年時々室内に入ってきたので、どんな蜂なのかを調べてみました。 おとなしい蜂の... -
GW終わりました。
ゴールデンウィークが終わりました。さくら塾は結構込み合うかと思っていましたが、思ったよりも込み合うこともなく、むしろお休みをいただいた感じになりました。 さくら塾の猫も、白髪が混じったり、(拾った時からですが)ずっとコタツにこもっていたり... -
スナックエンドウ
現在、さくら塾の庭を整備しています。元気に育ってきている雑草を放置しては、見た目も悪いですが、虫が大量発生してきます。 土を掘り起こして、雑草を根っこごと分別するのですが、庭が畑のようになってきました。そこで、今年は野菜を育てます。 全体... -
定期テスト、約一か月まえ。
多くの中学高校で、あとひと月ほどで中間試験が実施されることかと思います。試験はすぐにやってきます。運動会や体育祭も行われる季節です。 一年中、何かとすることが多いのは承知していますが、日常生活の中に学習の時間を入れておくのと、入れておかな... -
お試し机セット
開業時にはローテーブルを25台設置していましたが、1年を経て次々と壊れている状態です。現在20台になっています。 そこで!テーブルの更新を行おうかと検討中です。 試しに一台作ってみました。 机が高くなりました。椅子は予算の関係でパイプ椅子に... -
夏仕様にかわりました
さくら塾の夏 冬は寒さ対策として、すべての窓をビニルで二重に覆い、ストーブ2台体制で室内を全力で暖めるということを行ってきました。夏は暑さとの戦いです。今年はクーラーを導入しようか考えてはいるのですが、たぶんうちわを大量購入することと、網... -
つつじが咲き始めました
つつじ 池田町の町の花は「つつじ」で、町の木は「さくら、かしわ」です。さくら塾と名前を付けたのには理由が結構たくさんあるのですが、町の花や木であるということも理由の一つです。 カシワやナナカマド、なども町の木として制定されている町があるの... -
開校一周年!
昨年、5月1日に開校してから、本日でちょうど1年が経ちます。この一年間は、非常に多くの方々に助けられ、支えられ、また幸運にも恵まれてきました。 これからもさくら塾および、さくら塾を運営しているさくらネットワークス合同会社は、 地域に根差し...