さくら塾ブログ– category –
-
掃除機の話。
開業当初(4月18日)以来、朝の日課は学習室の掃除です。営業開始時刻の午前10時頃には掃除が終わる努力をしています。 掃除機 → 拭き掃除 → トイレの掃除 → お昼休み。 一日経つと結構埃が落ちているもので、最近は消しゴムのカスもそこそこ落ちてい... -
ホームページの更新作業中。
現在ご覧いただいているさくら塾のサイトは、大急ぎでこしらえたものです。 何かとわかり辛いところもあるので、現在リニューアル作業を進めています。ぜひ更新後のサイトを見に来てください! 個人的には猫のブログや、猫の写真コーナーを設けたいところ... -
ねこです。
5月25日撮影。さくら塾の猫 (5月25日) ~お知らせ~ 5月30日から、毎週水曜日にさくら塾の公開ワンコイン(500円)講座を行います。使用するテキストなどはすべて「さくら塾」が用意いたします。また、この間さくら塾は閉める予定です。往復... -
勉強ができるようになるには…
ものすごくできる人、あるいは障害特性上できないという人を除くと、高校までの学習内容は練習で身に付けられるものです。ただ、「できる」にもいろいろあります。 1.問われている問題の意味を理解できる(理解) 2.問題の解き方や答え方は理解できる... -
お花をいただきました。
さくら塾の正面玄関周辺は、たんぽぽを始めとした雑草がにょきにょき生えてきています。駐車場も雑草が元気よく育ってきました。 そこで先日、除草剤を撒きました。徐々に枯れ始めています。まだ枯れ切ってはいないのですが、お花をいただいたので、入り口... -
まもなく中間テストですね!
中学生のみなさんは、定期テストがあるのであれば、中間テストが目前に迫っているのではないかと思います。 (昨年度まで勤務していた中学校では定期テストが無くなりました。代わりに毎日がテストみたいになりました。) 1年生は中学校での初のテストに... -
BGM
さくら塾内ではBGMが流れています。 たまに、流し忘れてシーーーンとした無音に近い空間になっていることもあります。 流れてくる音楽を画像ではお見せできないのが残念です。どんな曲が流れているかは、音楽を好きな人が聞けばすぐに分かります。 さて... -
学習塾と書道やピアノ
ぼちぼちとさくら塾に通ってくれる方々が増えてきて、これまでよりも毎日が一層楽しくなって参りました。 日頃よりさくら塾を気にかけていただき、またお引き立ていただきありがとうございます。 ところで、5月に入ってからはさくら塾の開店前(午前10... -
紙の話です。
昨日はちょっとかたい内容だったので、今日は柔らかい内容です。まずは写真をご覧ください。 鼻セレブ@さくら塾 かわいいですね。鼻セレブです。売り始め当初はいまいち売り上げが伸び悩んでいましたが、中身はそのまま、名前とパッケージを変えることで... -
学習の進め方@さくら塾
2本立ての構成です。 まず、さくら塾での学習は、ひとりひとりに応じた学習ができるように学習支援システムを使用します。 小学校や中学校の各教科では、それぞれの教科で「何を学ぶか?」や「何ができればよいか」といったことがおおよそ決まっています...