2019年– date –
-
できない~><
理科の問題や数学の問題、英語や国語、社会の問題…と、問題を解いている中で出てくる発言、第一位、「できない~><」です。 できないと思っていたら、できません!やってみれば結構いろいろなことができるものです。中学校の問題ならばできないことはあ... -
鉛筆増量です
鉛筆ぼっくす さくら塾では毎日入退室の確認を行っていますが、最近は入退室スマホ1台では対応が難しくなってきました。二台目を置こうかと検討中です。 同時に、鉛筆の使用量も増えているため、設置している鉛筆の本数を3倍に増やしました。削りたての... -
先生の言動。
ときどき、学校で働いている先生が発する言葉の影響力って大きいなと思います。それは良い面でも悪い面でも発揮されます。 何気なく発したつもりの言葉が、子供に勇気を与えたり、自信を持たせたり、折れかけていた気持ちを支えたり、とんがっていた気持ち... -
机を広く~
机がせまい!もっと色々な資料を置いたり、タブレットを置いたりして勉強したい!という人が増えてきましたので、机を広く… したかったのですが、多くの方にお越しいただいていること&空間が限られていることがあり、ブックスタンドを導入することにしま... -
30Aになりました!
これまで、さくら塾本店教室は20A契約で電力の契約をしていました。さくら塾が順調に育ってくるにしたがって、あちらこちらに蛍光灯が付き、扇風機が設置され、エアコンまで稼働させた結果、油断するとあっさりブレーカーが落ちる事態になってしまいました... -
防災訓練。避難場所:池田高校
9月1日は池田町の防災訓練で、避難場所として池田高校に行ってきました。半年ぶりくらいです。 ふと思い出したことがあるので、記事を追加します。 校舎に入るとき、「お疲れ様です」とか、「こんにちは~」と挨拶がありながら避難上に入りました。玄関... -
井村屋 えいようかん
本日は防災訓練のため、14時からの営業とさせていただきました。実際に災害が予想されるときは、事前に臨時休業とする予定ですが、突発的に発生した場合も想定して参加してきました。 えいようかん と ビスケット 池田高校で防災パネル展を見つつ、ア... -
本日は防災訓練。
本日は防災訓練を実施するため、営業開始は14時です。ご不便をおかけしますがよろしくお願いします! ~目標に向かって頑張る人を応援します~こどもから大人まで、ひとりひとりに合わせた学びの場さくら塾 お知らせ 小学生の契約枠について、さくら塾の... -
夢を描く
中学校、英語の授業では2年生の夏に未来形(will / be going to)を学習します。よくある内容としては、 What is your future dream? Write in English.将来の夢を英語で書こう です。自分が中学校で教えていたころは、大体50~60語程度の英文にまとめて、A... -
コタツが新しくなりました。
ねこのコタツ さくら塾の猫です。5年間使い続けたコタツでしたが、ぼろぼろになってきたので新しくしました。前よりも大きいLサイズです。猫1匹では、ちょっと中の空間を持て余していますが今年の冬も安心です。 ~目標に向かって頑張る人を応援します~...